テスト期間真っ只中だってのに、サークル活動がすごく活発です
っていうか、来週の月曜日から金曜日までテストだってのに・・・
で、活動報告です。
という感じです。
っていうか、来週の月曜日から金曜日までテストだってのに・・・
で、活動報告です。
という感じです。
スポンサーサイト
12.12
Wed
本日2投稿目!
ええと,ゲーム制作の件ですが,テストをはさんだせいか非常に滞ってるなあ
ロゴ制作の方が一人加わりました!
今ヤバイし.
制作分担が出来ると楽ができる・・・(おっとw
僕が担当している仕事が
辛い・・・
これじゃヤバイ・・・ナ
しかもプログラム難しすぎてw←もう笑うしかない
背景画は今一生懸命勉強中です.これはなんとかなりそう.
一番足を引っ張りそう...
シナリオも硬直中らしいwww
グラフィックが一人歩きしてるしw
とにかくヤバイ.
ええと,ゲーム制作の件ですが,テストをはさんだせいか非常に滞ってるなあ
ロゴ制作の方が一人加わりました!
今ヤバイし.
制作分担が出来ると楽ができる・・・(おっとw
僕が担当している仕事が
- BGM
- プログラム
- 背景画
辛い・・・
これじゃヤバイ・・・ナ
しかもプログラム難しすぎてw←もう笑うしかない
背景画は今一生懸命勉強中です.これはなんとかなりそう.
一番足を引っ張りそう...
シナリオも硬直中らしいwww
グラフィックが一人歩きしてるしw
とにかくヤバイ.
そこらへんからダウンロード(以下DL)した
zip形式のファイルが解凍できないことってないですか?
エラー見てみたら、「このzipファイルは破損しています」って出たり・・・
そうなったら「仕方ない」と思ってゴミ箱行きですよね。
少なくとも僕はそうしてました
でも、いいもの見つけました。※インストール形式です。
ある程度の損傷なら修復できます。
その名も「 DiskInternals ZIP Repair 」。
残念なことにユーザーインターフェイス( UI )は日本語ではありません。
でも、中学校2年くらい( ←目安です )の英語力があれば大丈夫だと思います。
ちなみに、DL先:http://www.diskinternals.com/zip-repair/product.shtml
DLしたものを解凍した後、インストールしてください。
僕はXPのSP2の環境で実施しています。対応OSはわかりません。
あと、いつものインストールウィザードが開くと思うので
それにしたがってインストールしてください。
で、起動します。
簡単な操作方法を画像でまとめてみました。
画像はクリックすると大きくなります。
よければ見てください。
すると↓のような画面が出ると思います

Nextは次へで、Cancelはキャンセルです。




ゴミ箱にポイッとする前に試してはいかがでしょう。
この記事が役に立ったならぜひ拍手していってください。
zip形式のファイルが解凍できないことってないですか?
エラー見てみたら、「このzipファイルは破損しています」って出たり・・・
そうなったら「仕方ない」と思ってゴミ箱行きですよね。
少なくとも僕はそうしてました
でも、いいもの見つけました。※インストール形式です。
ある程度の損傷なら修復できます。
その名も「 DiskInternals ZIP Repair 」。
残念なことにユーザーインターフェイス( UI )は日本語ではありません。
でも、中学校2年くらい( ←目安です )の英語力があれば大丈夫だと思います。
ちなみに、DL先:http://www.diskinternals.com/zip-repair/product.shtml
DLしたものを解凍した後、インストールしてください。
僕はXPのSP2の環境で実施しています。対応OSはわかりません。
あと、いつものインストールウィザードが開くと思うので
それにしたがってインストールしてください。
で、起動します。
簡単な操作方法を画像でまとめてみました。
画像はクリックすると大きくなります。
よければ見てください。
すると↓のような画面が出ると思います

Nextは次へで、Cancelはキャンセルです。




ゴミ箱にポイッとする前に試してはいかがでしょう。
この記事が役に立ったならぜひ拍手していってください。
昨日はサボってごめんなさい。
これから、言い訳します
昨日PCを再起動したらBIOSまでは行くんですけど、
OS(WindowsXP)が動きませんでしたorz
直し終えたときにはもうすでに0時をまわっていました
ごめんなさい。
ということでその日は"PCの死"に危機を感じたので
直し終わってから、一生懸命バックアップとってます。
PC酷使しすぎたかなぁ。
起動ディスクも効果がなかったし、あのときはもう駄目かと思ったね
データとんでなきゃいいなぁと考えたり・・・(゚∀゚;)
でも、意外とF8キー押したらOSの起動メニューが出てきて助かった~w
で、[前回正常に起動したシステム構成]をエンターキーで決定したら
直りました。いやぁ、ものはためしって言いますね'`,、('∀`) '`,、
でも、再起動するいつもとまってしまうのは何故だろう。。。
これから、言い訳します
昨日PCを再起動したらBIOSまでは行くんですけど、
OS(WindowsXP)が動きませんでしたorz
直し終えたときにはもうすでに0時をまわっていました
ごめんなさい。
ということでその日は"PCの死"に危機を感じたので
直し終わってから、一生懸命バックアップとってます。
PC酷使しすぎたかなぁ。
起動ディスクも効果がなかったし、あのときはもう駄目かと思ったね
データとんでなきゃいいなぁと考えたり・・・(゚∀゚;)
でも、意外とF8キー押したらOSの起動メニューが出てきて助かった~w
で、[前回正常に起動したシステム構成]をエンターキーで決定したら
直りました。いやぁ、ものはためしって言いますね'`,、('∀`) '`,、
でも、再起動するいつもとまってしまうのは何故だろう。。。
今日は、もうネットサーフィンだけで終わりましたorz
でも、友達から「Outlook Express」のパスワード忘れたという電話がきて
なんとか連絡先とメールを救い出して欲しいと言われました。
心の中で「まじかぁ・・・」とつぶやきながら検索かけてましたよwww
やっぱり、ググれば(googleで検索すること)一発だねw
ちなみに、僕はGoogle好きです。サービスも検索エンジンも
今日は、自分の備忘録も兼ねてやり方をメモします。
※僕が使用しているPCでの説明をします。(WindowsXP)
※Outlook Expressのどのバージョンでも出来るかどうか未確認なので分りません。
※ここに書かれていることを実践して負った損害などには一切関与しません。(←したくありませんw
C:Documents and Settings?Local SettingsApplication DataIdentities{?}MicrosoftOutlook Express
最初の?は、windowsで使っているアカウントの名前です。
後ろのほうの'{'と'}'で囲まれた?は意味不明(僕には意味不明)な文字列が入ります。
このフォルダの中に、Outlook Expressでのフォルダ分けされたフォルダごとにファイルがあります。
多分それをバックアップしておけばOKだと思います。
C:Documents and Settings?Application DataMicrosoftAddress Book
?は、windowsで使っているアカウントの名前です。
ここの中に連絡先があります。これをバックアップしておけば大丈夫だと思います。
そんなわけで、Outlook Expressのショートカットを消してどこにインストールしてあるか分らなくなった人のOutlook Expressバックアップ講座でした・・・
参考ページ
でも、友達から「Outlook Express」のパスワード忘れたという電話がきて
なんとか連絡先とメールを救い出して欲しいと言われました。
心の中で「まじかぁ・・・」とつぶやきながら検索かけてましたよwww
やっぱり、ググれば(googleで検索すること)一発だねw
ちなみに、僕はGoogle好きです。サービスも検索エンジンも
今日は、自分の備忘録も兼ねてやり方をメモします。
※僕が使用しているPCでの説明をします。(WindowsXP)
※Outlook Expressのどのバージョンでも出来るかどうか未確認なので分りません。
※ここに書かれていることを実践して負った損害などには一切関与しません。(←したくありませんw
メールのバックアップ
C:Documents and Settings?Local SettingsApplication DataIdentities{?}MicrosoftOutlook Express
最初の?は、windowsで使っているアカウントの名前です。
後ろのほうの'{'と'}'で囲まれた?は意味不明(僕には意味不明)な文字列が入ります。
このフォルダの中に、Outlook Expressでのフォルダ分けされたフォルダごとにファイルがあります。
多分それをバックアップしておけばOKだと思います。
連絡先のバックアップ
C:Documents and Settings?Application DataMicrosoftAddress Book
?は、windowsで使っているアカウントの名前です。
ここの中に連絡先があります。これをバックアップしておけば大丈夫だと思います。
そんなわけで、Outlook Expressのショートカットを消してどこにインストールしてあるか分らなくなった人のOutlook Expressバックアップ講座でした・・・
orz
Outlook Expressどこだっけ?
参考ページ
- http://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/meilbackup.htm
- http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA010919601041.aspx